1年: 1年生合唱コンクール

 17日(金)には一年生の合唱コンクールがありました。中学生になって初めての合唱コンクールです。小学校では、運動会はありますが、こうした芸術分野で、クラスで取り組んで発表するということは、あまりありません。(昔は学芸会といった形で行われていた時代もありましたが)それだけに、どう取り組んでいくのか、そしてどのように気持ちを作っていくのかということが大切になります。各クラスが課題曲、自由曲の二曲を披露し、最後は学年合唱を行いました。一人一人一生懸命に歌っている生徒が多く、学年合唱では体育館中に歌声がしっかりと響きわたりました。合唱はもちろん、歌唱の技術も大切ですが、クラスでの取組の過程や一人一人がどれだけ真剣に向き合えるのか等、歌唱以外の部分でも大きな学びになる取組です。本当に素晴らしいひと時でした。
  
掲示者: | 2023年 11月 20日 (月曜日) 15時03分

1年: 1年総合的な学習の時間

 現在、学校では総合的な学習の時間という授業があります。これは、教科書などはなく、各学校が生徒に探究的な学習を行うために、設けられた時間です。教科書がありませんから、学習内容は各学校で違います。田浦中学校では、1年生は身近な地域について掘り下げていきます。先日の校外学習では、田浦アーティスト村を訪れました。田浦の地域は魅力的な教材が豊富です。アーティスト村のような芸術に携わる方が創作活動している場所があり、また、自衛隊や消防署、警察などの官公庁が集まる場所があり、さらには自然も豊かです。生徒たちは自分たちでどんなことを掘り下げていくか今後考え、学習を進めていきます。
  
掲示者: | 2023年 6月 20日 (火曜日) 13時23分

1年: 入学して

 一年生が入学してから3週間目に入りました。次々といろいろなことがある中で、ようやく中学校生活のペースが落ち着いてくる時期です。入学当初の1週間は、新たな環境のせいか、なんとなく生徒たち自身も気持ちが落ち着かない様子でしたが、2週間目の終わりごろから、集中する時には集中し、楽しむ時には楽しむという、メリハリがしっかりと生まれてきたように思います。今日の英語の授業では、カルタで学習をしていました。手を頭の上において準備し、先生の指示に従って札を楽しそうに取ります。技術の授業では、自分で学習したことをまとめる授業でしたが、真剣に取り組む姿が見られました。これは一週間目の様子とは全く違います。一年生、本当によく頑張っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 25日 (火曜日) 11時38分

1年: 陶磁器づくり

 1年生は総合的な学習の時間で、地域についての学習を進めています。夏休み前に地域にあるアーティスト村を訪れ、お話をお聞きする機会がありました。今日は、その学びの続きとして、実際にアーティスト村に住んでいらっしゃる薬王寺さんにお願いして、陶磁器づくりに取り組みました。土器と陶磁器の違いについてレクチャーを受けた後、薬王寺さんの説明やアドバイスをもとに、作り始めます。最初は粘土におっかなびっくりさわる姿が見られましたが、みんな一生懸命に自分の作品に取り組んでいました。1年生の担任の先生方も挑戦し、今日作った作品を今度は窯で焼いていただきます。どんな作品が出来上がるか、楽しみです!
  
掲示者: | 2023年 10月 26日 (木曜日) 10時20分

.学校: 登校

 3年生は今週末からいよいよ受検が始まります。これまで準備してきたことをしっかりと発揮してほしいと思っています。以前、3年生の学年集会に参加をしたとき、3年生の先生たちが、「受検はチームプレーだ」という話がありました。一人で戦うのではなく、田浦中学校全員で協力して乗り越えていくもの、そういった話がありました。登校時、推薦入試で学校が決まった生徒たちが、生活委員のする仕事を「自分たちがやります」と率先して引き受けてくれていました。決まったから終わりではなく、自分たちができることを探し、これから受検に向かう仲間をサポートする、本当に素晴らしいと思います。3年生みんなで目の前にある壁に立ち向かい、乗り越えていってほしいと思っています。
 
掲示者: | 2023年 2月 7日 (火曜日) 16時01分

.学校: MTT講演会(キャリア教育)

 本日商工会議所(MTT)の方を講師としてお招きし、1年生に向けて講演会をしていただきました。花昇の代表取締役を担われている辻さんからは、「目標はその日その日を支配する」という言葉をいただき、自分たちで大きな目標から小さな目標まで設定し、その目標の実現にどのようなことをするのか、生徒たちの代表が話しました。辻さんからは、発表した一人一人の目標を価値づけていただき、アドバイスをもらいました。
 2年生になると田浦中学校では職場体験を行います。その一環として、1年生のこの時期に働くということや将来の夢について考える機会を持ちます。情報過多の時代ですが、働くということがどういうことなのかということは、考えたり、経験したりする機会はあまりありません。その意味でも自分自身で体験し、将来の職業について考えたり、働くということの意味について考えたりすることは、とても大切です。
 インフルエンザが流行っているので、オンラインでの開催になりました。
  
掲示者: | 2024年 1月 23日 (火曜日) 14時39分

.学校: 予行練習

 26日(火)にスポフェスの予行練習がありました。1時間目から4時間目までを使って、すべての競技について、入退場や競技内容の確認を行うものです。朝早くから生徒会やブロック3役、係になっている生徒は登校し、準備をしていました。練習だから気持ちを抜くのではなく、本番を充実させるために練習にも全力を尽くす、そうした姿勢が予行練習の端々に感じられました。それが田浦中学校の生徒の素晴らしいところです。今年のスポーツフェスタがどのような取組になるか、生徒たち一人一人にかかっています。
  
掲示者: | 2023年 9月 28日 (木曜日) 16時11分

.学校: 連休明け

 連休が明けました。学校は4月から始まりのため、この一か月間は新しいことの連続であり、生徒たちにとっては大変だったと思います。その中でも田浦中生は、一つ一つのことに一生懸命に取り組み、まだ一カ月ですが、それぞれの学年において、新しい生活をしっかりと創ることができてきています。連休明けは息切れがしていないか心配をしていましたが、すぐに学校生活のリズムを作ることができていました。どの学年も落ち着いて授業に臨むことができています。1年生もすっかり中学生らしさが身についてきました。
  
掲示者: | 2023年 5月 10日 (水曜日) 13時15分

.学校: 落ち葉拾い

 急に冷え込みが厳しくなり、一気に季節が進みました。先週から本校では、落ち葉拾いが始まりました。敷地内にたくさんの落葉樹があるので、秋から冬にかけて落ち葉が一面に広がってしまいます。用務員さんだけでは、とても手が足りないことから、ずいぶん以前から、クラスごとに日にちを決めて落ち葉拾いをしているのです。それが代々引き継がれています。
 先週は3年生が、今週は今日、2年生が朝の時間で拾ってくれました。短時間であるため、集中して取り組んでいますが、段々とちりとりなど使っていると時間のロスになると言って、最後は手で落ち葉を一生懸命に袋の中に入れてくれていました。
 自分たちの学校だからこそ、自分たちできれいにしていく、些細なことですが、こうしたことも学校の学びの一つです。
  
掲示者: | 2023年 11月 14日 (火曜日) 10時43分

2年: 美術の作品(キャラクター)

 現在、田浦中学校の玄関前には、美術で制作した「見守って 新たなキャラクター」と題して2年生の作品が展示されています。ただかわいいキャラクターを作るのではなく、そこにメッセージ性を持たせ、どんなことを意図して作ったかが作品と一緒に掲示してあります。2年生は緑学年ですので、その2年生の緑を強調して2年生が一致団結するようにという願いや田浦中学校のあいさつをテーマとして、あいさつをみんなができるようにという意図を込めてキャラクターにするなど、個性的な作品も多く、目を楽しませてくれます。
 明日は新入生説明会です。お時間があれば、ぜひ生徒たちの作品も見ていただければと思います。
  
掲示者: | 2023年 2月 1日 (水曜日) 10時33分